てんこ

ブログ名は愛猫(てん)の愛称です。中身は個人のIT系学習記録です。

技書博に行ってきました。

本日は、技術書同人誌博覧会(技書博)に参加してきました。

「技書博」とは?

エンジニアの方が知見を書籍という形にして販売する、同人誌即売会です。 イベントの詳細な案内はこちらからご覧ください。今回は記念すべき第一回。

https://gishohaku.dev/

私は夏とか冬とかそういうのには、学生時代には何度か行ったことがありましたが、技術書限定のイベントへは参加したことはなく、Kindleで技術同人誌を買ったことがあるくらいでした。

同様のイベントには、「技術書典」というイベントもあるようです。こちらの方が規模は大きいようですね。

https://techbookfest.org/

参加した目的

最近、いろいろと思うところがあり、チームでの仕事の進め方の見直しや、ふりかえり関係などの知見を得たいと思い、それらに関連する書籍を購入するのが主な目的でした。

やはり、概念論だけの書籍を読むだけでなく、組織や人間のタイプが異なる実体験が反映された書籍の方がイメージも湧きやすいため、会社でどんなことができるのか考える材料としたいなと考えたためです。

現地の様子

天気予報的には台風だったので大丈夫かなあと思いましたが、現地に着いてみると快晴。会場案内も非常にわかりやすく、迷うことなく会場にたどり着くことができました。(下手したらサークル入場の方より早く着いたかも)

実は、もともとチケットを取得したのは14:00~入場の分だったのですが、台風が近づいているということもあり帰宅困難になる可能性もあったため、いろいろと前入りができないか画策していました。 その際、Twitterで「チケット譲ります」という投稿を見かけて投稿された方にコンタクトをとり、11時入場のチケットを譲っていただきました。最終的には、チケットなしの一般入場が15:00~だったものが14:00~に繰り上げになったようです。

会場はそれほど大きなフロアではありませんでしたが、逆に落ち着いて各サークルさんのブースを回ることができました。事前にチェックをした書籍の見本誌を手に取りながら、目的達成のイメージと合うか確認し、より求めているものに近そうだな、と思うものを厳選して購入させていただきました。(チェックしたものは全部欲しかったのですが、荷物の関係上…)

感覚的に、半分くらいのサークルさんでPayPayが使えたため、お札を握りしめる数を減らすことができて大変助かりました。

また、Twitterでやりとりをしたことがある方のブースにお邪魔して、ご挨拶もさせていただきました。 やはり、実際に人と会って話ができるイベントはいいなあと思いました。

戦利品

ブース番号 サークル名 書籍名
A-17 アンテナハウスCAS電子出版 さん PDF CookBook ーPDFでこんなことができる!PDF Tool APIによるPDF調理法 第3巻
B-4 Herietさん Phases of kubeadm
B-11 プロジェクトマネージャ保護者会さん ふりかえり読本 学び編 / ふりかえり読本 場作り編~ふりかえるその前に~
B-13 Owl eng. さん 大事なセキュリティの話をしよう / 理想のチームの作り方
B-15 エンジニアの登壇を応援する会さん エンジニアの成長を応援する本 / 迷惑メールにされないメール設定方法 G Suite編
B-17 ながら工房さん 7年くらい社内勉強会を運営してました。
C-10 めもおきばさん めもおきば TechReport 総集編 Vol.1
E-5 親方Projectさん ワンストップ勉強会-参加・登壇・主催まで- / 無料冊子、無料ポスター

合計重量3.75kg。

ベースは目的に沿ったものですが、趣味/実益目的も多数…

ラズパイ本は、趣味の範囲では非常に欲しかったのですが、多分キリが無くなり消化不良になってもアレなので、ブースも意図的に立ち寄りませんでしたが、見てくるだけ見てくれば良かったと後悔…

総額は計算しません!!(汗)

イベントそのものの感想

入場時間の時間枠を分けていただいたおかげで、入場もお買い物も、非常にスムーズに出来ました。床に貼られたルート指示の矢印もわかりやすくて良かったと思います。

入場待ち時間の最中に配られたノベルティには、カタログやウチワが。

カタログも入場無料のイベントとは思えないしっかりした出来で、協賛企業さんからの寄稿も参考になる内容が多かったです。

入場前にはミネラルウォーターや塩タブレットが配られ、参加者にも配慮された非常に良いイベントだったと思いました。

ビックリしたのが、ご夫婦+お子さんで来られた方がいらっしゃったことと、それでも問題なく会場を見て回れる余裕があったこと。 規模が大きすぎると、どうしても戦場になるので、こうはいきません。

ウチは、奥さんが文学系の同人誌を書く人で、ちょこちょこ出展もしてるのですが、百戦錬磨の奥さんにLineで状況報告してても「良いイベントだね!」と言ってました。当人もエンジニアなので、技術同人誌系のイベントに興味が湧いたようです。

妻「もう一個の技術書典ってのはいつどこでやるの?」
私「次回は9月でサンシャインだね」
妻「庭か」
私「」

主催された方々、出展者の皆様、とても楽しいイベントでした。 今後とも頑張ってください!

購入した本については、 ちょっと今週来週の週末は予定があるため、全体的に夏休みの課題図書にします。

「著者へのフィードバックまでが技書博」というTweetもあったので、俺たちの技書博はまだこれからだ!!

次回の開催日程

次回は日程が12/14(日)(土)とのこと。

今度も都合がつけば、是非参加してみたいと思いました。 それまでに、書籍で書いていただいたことを一つでも実践しなくては。

おまけ

せっかく東京に行ったので、秋葉原に足を運んでみました。 ふと目にとまった「CHEESE」というハリネズミカフェ(猛禽もいました)にお邪魔。

ホームページはこちら。

https://fureai-harinezumi-akihabara.jimdofree.com/fureai-harinezumi-akihabara.jimdofree.com

これで物欲は満たされてしまった(´∀`)

結局秋葉原では他に何も買わず、東京駅の大丸で奥さん向けにいつものお土産を買って帰宅!