てんこ

ブログ名は愛猫(てん)の愛称です。中身は個人のIT系学習記録です。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

#JTF2020 に参加しての感想

先日開催された #JTF2020 に参加させていただきました。 昨年のJTFは、その時点ではイベントの存在すら知りませんでしたが、コミュニティなどで仲良くなったエンジニアの方々がこぞってJTFに参加されていたこともあり、「いいなぁー、次回あったら現地参加し…

イベントで使ってみた体感から考えるSpatialChatのUseCase

JTF2020でSpatialChatを使ってみたいな、と思ってました。 おわ、コメントありがとうございます!ちょっとひと工夫できないか考えてみます。リアルイベントなら同じ部屋にいて、他の人の笑いとかも聞こえるはずなので、それをオンラインで再現できるといいな…

#JTF2020 資料リンク集

本日は、JTF2020に参加しました。 とりあえず、とりいそぎ資料リンク集を作成しました。 別エントリで感想なども記載しております。 ■表形式のリンク集 コマ数 種類 A B C D E F G 1 資料 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ - 動画 ライブ限定 ■ ■ ■ ■ ライブ限定 ■ 2 資料 ■ ■ …

AnsibleでHinemosをインストールしてみた。

本日は、久しぶりに監視ツールを触りたいな、と思って、先日OSC北海道で紹介されていたHinemosをAnsibleでインストールしてみました。 Ansible関連の実践記事一覧はこちら。 目的 環境 構築手順 参考にしたWebページ 作成したPlaybook インストール結果、接…

1か月半ほど鬱病で休職した話

今回はタイトル通り、ポエムです。 もしかすると察していた方がいるかもしれませんが、私は4月の半ば頃から、6月の第1週くらいまで、鬱病で休職していました。 その時の話を書いておこうと思います。 現在は既に完全に回復しており、お仕事にも復帰しており…

Squidで復号プロキシを立ててみた

めずらしくAnsible系以外の記事になります。 Repsonaというプロジェクト管理ツールが個人的に気に入っていて、会社でも使いたいなーと思っているのですが、会社のHTTPS復号環境だと、ログイン画面の直前でWebSocket用のJavaScriptの読み込みで失敗するようで…

AnsibleでMineMeldをインストールしてみた

皆さんは、OSINTというものをご存じでしょうか? OSINTは「Open Source Intelligence」の略で、「一般に公開されている脅威情報」ととらえていただければよいかなと思います。 本日は、そのOSINT情報を集めて、好きな形で出力してくれるツールとして、MineMe…