てんこ

ブログ名は愛猫(てん)の愛称です。中身は個人のIT系学習記録です。

2023年をふりかえる

2023年も早いもので、もう大晦日になってしまいました。 区切りのタイミングですので、今年一年をふりかえってみます。 骨折した 今年一番インパクトが大きかったのは、両足の骨折でした。 細かい経緯などは、以下の記事をご参照ください。 両足骨折・入院・…

Dellさんのポータルブルモニター(P1424H)とトラベルマウス(MS700)を頂いたので使ってみた #デル・テクノロジーズ

先日、7/10(月)に出社しようと新幹線に乗り込み、Twitterを見ていたところ「Dell Technologies Japan さんにフォローされました」の通知が届きました。 心当たりもあったので、「これは!!!」と思ってDMを待っていたところ、先日開催されていたキャンペー…

両足を骨折してから2か月後の経過報告

前回、両足を骨折した、という内容をブログ記事に書きました。 tenko.hatenablog.jp あれから一か月ほど経過し、回復も進んできましたので、現在の近況をお知らせします。 近況のサマリー 補助器具などなしで、直立二足歩行できるようになった。 杖は「怪我…

常時パケットキャプチャ取得・分析ツール「Sonarman」を評価してみました。

いつもお世話になっております。たてまつさんです。 GW前に、Twitterでもいろいろとお世話になっている黒ブラさん ( 黒ブラ (@Clorets8lack) / Twitter ) が開発・販売されている、 Sonarmanをお借りして評価してみました。 今回は、現行バージョン「ver 1.5…

両足骨折・入院・手術の実績を解除しましたが、私は元気です。

Twitter経由で色々と報告をさせていただいていますが、私は4/25(火) 23:30頃に両足を骨折し、緊急入院する、という大怪我をしてしまいました。 その結果、2023年のゴールデンウィークは病院で寝て過ごす、という残念な結果になってしまいました。 一ヶ月ほど…

Fortigate VM 7.2.4のTrial版のレジストに成功しました。

自宅で色々と検証をしたいなと考えて、自宅にFortigateのVMを立てようと思っていました。 TLに流れてきた情報から、7.2.1以降でライセンスが期限付きから無期限に変更となっているのを知りました。 ※7.2.0系までは、15日でライセンスの有効期限が切れます。 …

「自宅ネットワーク超入門」の勉強会でLTしてきました。

昨日、3/22(水)にニフクラさんの「自宅ネットワーク超入門」という勉強会が開催されました。 そちらで、超ひさしぶりにLT枠で参加させていただきましたので、その内容を記録しておきます。 イベントURL イベントのURLはこちらから。今回で58回!継続は力です…

電動ハニカムシェードがAlexaからコントールできるスマートホーム環境に仲間入りしました。

私は、一条工務店で自宅を建てています。 そこでカーテン替わりに利用している電動ハニカムシェードというものがあります。 それを、ずっとアレクサ経由で操作したいと思っていました。 以前からNature Remoを用いて赤外線スマートリモコン替わりに使ってい…

自宅のPC周りの環境をリプレースしました。

最近、いろいろなものに触発されて、自宅のPC周りの環境をリプレースしました。 前回、自宅環境を改造したときの記録がこちら。 自宅の書斎を在宅勤務向けに改造しました。 - てんこ 最新のスタンダードな構成イメージがこちらになります。 ちなみに、リプレ…

2022年を振り返る

大晦日になりましたので、2022年の振り返りと来年に向けた抱負をつらつらとかいてみます。 仕事のこと 社内の組織変更で所属が変わった 元々は現職にはSREとして入社したのですが、今年の頭から、イメージ的には「情シス」の位置づけの所属になりました。 も…

自宅ラボのNUC(第八世代)をESXi7.0.3で再インストールしました。

自宅ラボで利用しているNUCをESXi7.0.3でインストールしなおしました。 以前やった手順では少し詰まったので、備忘のために作業内容を記録しておきます。 詰まったポイント 以前使ったESXiのカスタムインストーラ作成スクリプトが6.7までしか対応してなかっ…

Ansible Night Online 2021.02に参加しました。

2021/2/10 19:00-21:00に開催された、Ansible Night Onlineに参加しました。 ansible-users.connpass.com ブログ枠で応募していたこともあり、参加レポートを書かせていただきます。 アーカイブはこちらから。 www.youtube.com 全体を通して 『AnsibleFest20…

2020年をふりかえる

昨年のふりかえりよりだいぶ遅く、大晦日当日になってしまいましたが、今年のふりかえりをしたいと思います。 昨年は月単位でふりかえりしたのですが、今年はいろんな事情もあるので、カテゴリ単位にしようと思います。 「休職する」という実績を解除した。 …

Ansible Workshopのセキュリティ編を眺めてみた。

この記事は、Ansible Advent Calendar 2020 、13日目の記事です。 ここのところAnsibleに全く触れられていないので、手抜きで申し訳ないのですが、もくもく会コンテンツにもなりそうなAnsible Workshop のセキュリティ編を眺めてみた結果を書いていきます。 …

自宅の書斎を在宅勤務向けに改造しました。

コロナ禍をきっかけとしたリモートワークの活用促進を横目に、地方在住の私は今年の10月末まで原則出勤スタイルでした。 それが、11月に入り、私自身が濃厚接触者になるほどコロナ禍が身近な存在になり、一気に状況が変化しました。 そんな状況を、折角なの…

PMPをオンラインで受験しました。

先日、今年の目標にしていたPMPを受験し、やっと合格することができました。 PMPは受験できるロケーションが東京/大阪/名古屋など大都市圏に限られていたのですが、コロナ禍も手伝って、オンラインで受験できるようになりました。 今回はオンラインで受験…

自宅ラボ環境にvCSA7を構築してみた

会社用のVM環境の費用見積もりしてたら、VMUG Advantageの費用対効果がものすごいということに気がついてしまったので、ついに勢いで年間2万円でVMUG Advantageのサブスクリプションを購入しました。 それに合わせて、自宅環境にvCSA7を構築してみましたので…

Pop! OSでMicrosoft Teamsのマイクが起動できない不具合の暫定回避方法

数ヶ月前から個人でMicrosoft 365 Business Basicを契約してまして、私が主催するオンライン飲み会はTeamsにご招待するようにしています。(たまに遊びで別ツールなども使いますが) これまでは母艦がWindowsだったこともあり、MS365とOSとの親和性も割と高か…

NeWorkを使ってみた所感とUseCaseの考察

コロナ禍による影響で、人に実際に会う機会が減り、コミュニケーションロスになられている方も多いのではないでしょうか。 そんな時代のコミュニケーションに興味があり、仕事関係なくいろいろとコミュニケーションツールを調べて考察しています。 今回は、…

Pop! OSのブート時の待ち時間を解消した。

学習記録というより体当たり記録です。 先日母艦であるENVY360のWindows10がまともに起動しなくなりました。原因は、まあほぼ自分が悪いです。 これは、もしかしてenvy360にLinuxデスクトップを入れろという神からのお告げなのでは…— tatematsu_san (@tk4_jj…

自宅ラボに仲間が増えました

Ansibleその他の検証をするために、もっと自宅ラボの強化をしたいなあと思っていました。 まさか、魚類的などなたかに投げたブーメランが、こんなに早く帰ってこようとは。 2020/09/09 発熱について追記 2020/09/14 更に追記 購入した構成 開封の儀 開梱~パ…

#JTF2020 アーカイブ動画視聴の感想(A3/G1/C1/C3/G3)

JTF2020の開催された濃密な土曜日から、一週間がたちました。 その間に、さっそく動画アーカイブが公開されました。運営の方、大変ありがとうございます。 セッションごとに動画が区切られる形になったので、私の書いたリンク集も、Youtube動画や表形式のリ…

#JTF2020 に参加しての感想

先日開催された #JTF2020 に参加させていただきました。 昨年のJTFは、その時点ではイベントの存在すら知りませんでしたが、コミュニティなどで仲良くなったエンジニアの方々がこぞってJTFに参加されていたこともあり、「いいなぁー、次回あったら現地参加し…

イベントで使ってみた体感から考えるSpatialChatのUseCase

JTF2020でSpatialChatを使ってみたいな、と思ってました。 おわ、コメントありがとうございます!ちょっとひと工夫できないか考えてみます。リアルイベントなら同じ部屋にいて、他の人の笑いとかも聞こえるはずなので、それをオンラインで再現できるといいな…

#JTF2020 資料リンク集

本日は、JTF2020に参加しました。 とりあえず、とりいそぎ資料リンク集を作成しました。 別エントリで感想なども記載しております。 ■表形式のリンク集 コマ数 種類 A B C D E F G 1 資料 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ - 動画 ライブ限定 ■ ■ ■ ■ ライブ限定 ■ 2 資料 ■ ■ …

AnsibleでHinemosをインストールしてみた。

本日は、久しぶりに監視ツールを触りたいな、と思って、先日OSC北海道で紹介されていたHinemosをAnsibleでインストールしてみました。 Ansible関連の実践記事一覧はこちら。 目的 環境 構築手順 参考にしたWebページ 作成したPlaybook インストール結果、接…

1か月半ほど鬱病で休職した話

今回はタイトル通り、ポエムです。 もしかすると察していた方がいるかもしれませんが、私は4月の半ば頃から、6月の第1週くらいまで、鬱病で休職していました。 その時の話を書いておこうと思います。 現在は既に完全に回復しており、お仕事にも復帰しており…

Squidで復号プロキシを立ててみた

めずらしくAnsible系以外の記事になります。 Repsonaというプロジェクト管理ツールが個人的に気に入っていて、会社でも使いたいなーと思っているのですが、会社のHTTPS復号環境だと、ログイン画面の直前でWebSocket用のJavaScriptの読み込みで失敗するようで…

AnsibleでMineMeldをインストールしてみた

皆さんは、OSINTというものをご存じでしょうか? OSINTは「Open Source Intelligence」の略で、「一般に公開されている脅威情報」ととらえていただければよいかなと思います。 本日は、そのOSINT情報を集めて、好きな形で出力してくれるツールとして、MineMe…

Ansible Night オンライン!2020.06に参加しました。

先日開催された、Ansible Night オンライン2020に参加しました。 ansible-users.connpass.com その際の資料や感想について記録したいと思います。 「Ansibleとドキュメント〜公式ドキュメントにあるエモい表現〜」RedHatさん 資料 drive.google.com 感想 Red…